
| 報告書番号 | AI2016-5-1 | 
|---|---|
| 発生年月日 | 2015年10月02日 | 
| 発生場所 | 新潟県糸魚川市 | 
| 航空機種類 | 回転翼機 | 
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) | EXTERNAL LOAD RELATED OCCURRENCES | 
| 飛行の段階 (Phase of Flight) | EN ROUTE | 
| 人の死傷 | |
| 航空機区分 | 回転翼航空機 | 
| 型式 | アエロスパシアル式AS332L1型(回転翼航空機) | 
| 登録記号 | JA9678 | 
| 運航者 | 朝日航洋株式会社 | 
| 事故等種類 | つり下げ輸送中における物件の落下 | 
| 報告書(PDF) | 公表 | 
| 公表年月日 | 2016年09月29日 | 
| 概要 | 朝日航洋株式会社所属アエロスパシアル式AS332L1型JA9678は、平成27年10月2日(金)、新潟県糸魚川市内の場外離着陸場を離陸し、作業現場に生コンクリートを輸送後、荷つり場に向けて飛行中、11時13分ごろ、生コンクリート用バケットを落下させた。 | 
| 原因 | 本重大インシデントは、機上作業員が、飛行中に物資をつり下げていたフックのロックを解除したため、フックにつり下げていたバケットが落下したものと推定される。 機上作業員が、飛行中にフックのロックを解除したことについては、地上作業員の手間を少しでも減らそうと配慮したことが考えられる。また、物資をつり下げていたフックのロックを解除したことについては、物資をつり下げていないフックのロック解除の操作と取り違えたものと推定される。 これらには、同社が、機長と相互に確認するなどの、本カーゴフック等を使用するための運用における具体的な手順を定めていなかったことが関与していたと考えられる。 | 
| 死傷者数 | なし | 
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |