
| 報告書番号 | 98-3 |
|---|---|
| 発生年月日 | 1998年02月08日 |
| 発生場所 | 埼玉県妻沼滑空場 |
| 航空機種類 | 滑空機 |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
GLIDER TOWING RELATED EVENTS ABNORMAL RUNWAY CONTACT |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
TAKEOFF |
| 人の死傷 | |
| 航空機区分 | 滑空機 |
| 型式 | PZL-ビエルス3 SZD-50-3プハッチ |
| 登録記号 | JA2540 |
| 運航者 | 個人 |
| 事故等種類 | |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 1998年05月29日 |
| 概要 | JA2540は、平成10年2月8日13時57分ごろ、操縦教育証明の技能証明取得のための訓練飛行で、機長が同乗教育の教官として前席、訓練生が後席に搭乗し、妻沼滑空場をウインチ曳航により発航した直後、速度が少なかったため曳航索を離脱し、発航を中止して着陸した際、ハードランデングとなり、機体を損傷。 |
| 原因 | 本事故は、同機が背風のため速度が十分得られず、発航を中止した後、右横滑りの状態で前輪側からハードランデングとなり、機体を損傷したことによるものと推定。 |
| 死傷者数 | |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |