
| 報告書番号 | 63-6-2 | 
|---|---|
| 発生年月日 | 1986年03月20日 | 
| 発生場所 | 鹿児島県大島郡住用村海岸 | 
| 航空機種類 | |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) | SYSTEM/COMPONENT FAILURE OR MALFUNCTION (NON-POWERPLANT) | 
| 飛行の段階 (Phase of Flight) | EN ROUTE | 
| 人の死傷 | 負傷 | 
| 航空機区分 | 回転翼機 | 
| 型式 | 川崎ベル 47G3B-KH4 | 
| 登録記号 | JA7540 | 
| 運航者 | 日本農林ヘリコプター株式会社 | 
| 事故等種類 | |
| 報告書(PDF) | 公表 | 
| 公表年月日 | 1988年06月28日 | 
| 概要 | 日本農林ヘリコプター株式会社所属川崎ベル式47G3B-KH4型JA7540は、昭和61年3月20日、ウリミバエ不妊虫散布のため飛行中、10時50分ごろ、鹿児島県大島郡住用村市の青久海岸にハード・ランディングした。 同機には、機長及び整備士が搭乗していたが、両名とも重傷を負った。同機は大破したが、火災は発生しなかった。 | 
| 原因 | 本事故は、低高度で飛行中フリー・ホイーリング・ユニットにスリップが生じ、その後の急激なかん合によってトランスミッション内のシャー・スクリュが破断し、エンジンの動力が伝達されなくなり、ハード・ランディングとなったことによるものと推定される。 | 
| 死傷者数 | |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |