
| 報告書番号 | 58-5-4 |
|---|---|
| 発生年月日 | 1982年04月23日 |
| 発生場所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町 |
| 航空機種類 | |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
LOW ALTITUDE OPERATIONS |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
EN ROUTE |
| 人の死傷 | 死亡 |
| 航空機区分 | 回転翼機 |
| 型式 | 川崎ヒューズ 369HS |
| 登録記号 | JA9161 |
| 運航者 | 新日本ヘリコプター株式会社 |
| 事故等種類 | |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 1983年12月01日 |
| 概要 | 新日本ヘリコプター株式会社所属川崎ヒューズ式369HS型JA9161(回転翼航空機)は、昭和57年4月23日10時30分ごろ、送電線巡視飛行中、新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国上場山(標高1,230メートル)の高圧送電線の架空地線(避雷用)に接触して墜落した。 同機には機長のほか同乗者1名が搭乗していたが全員死亡した。同機は大破したが、火災は発生しなかった。 |
| 原因 | 本事故の推定原因は、電線が輻そうし高度のある地域の送電線巡視飛行において、機長の架空地線の発見が遅れ、同線に接触したことによるものと認められる。 |
| 死傷者数 | |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |