
| 報告書番号 | 56-1 |
|---|---|
| 発生年月日 | 1980年10月16日 |
| 発生場所 | 栃木県鬼怒川滑空場 |
| 航空機種類 | 滑空機 |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
GLIDER TOWING RELATED EVENTS |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
TAKEOFF |
| 人の死傷 | |
| 航空機区分 | 滑空機 |
| 型式 | 三田3改1 |
| 登録記号 | JA2100 |
| 運航者 | 東京大学運動会航空部 |
| 事故等種類 | |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 1981年02月27日 |
| 概要 | 東京大学運動会航空部所属三田式3型改1JA2100は、昭和55年10月16日07時38分ごろ、操縦教員(以下「機長」という。)及び操縦練習生が乗組み、栃木県河内郡上河内村鬼怒川滑空場において滑空練習を実施中、ウインチの出力低下によりハードランデングし、機体を中破した。 本事故による人員の死傷はなかった。 |
| 原因 | 本事故は、ウインチ操作員の誤操作によりけん引速度が急激に低下したため、機長が離陸を断念し、低速度、低高度であったので適切な着陸操作を実施できないまま、同機が失速ぎみにハードランデングしたことによるものと推定される。 |
| 死傷者数 | |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |