
| 報告書番号 | AI2018-2-2 |
|---|---|
| 発生年月日 | 2017年07月01日 |
| 発生場所 | 青森県下北郡東通村 |
| 航空機種類 | 回転翼機 |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
EXTERNAL LOAD RELATED OCCURRENCES |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
EN ROUTE |
| 人の死傷 | |
| 航空機区分 | 回転翼航空機 |
| 型式 | 川崎式BK117C-2型(回転翼航空機) |
| 登録記号 | JA21RH |
| 所属 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (法人番号 9012405001241) |
| 事故等種類 | つり下げ輸送中における物件の落下 |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 2018年03月29日 |
| 概要 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構所属川崎式BK117C-2型JA21RHは、平成29年7月1日(土)、つり下げた供試体の投下試験を行うため、青森県下北郡東通村内の場外離着陸場から投下場所に向け飛行中、砂浜に供試体を落下させた。 |
| 原因 | 本重大インシデントは、供試体をつり下げていたひもが飛行中に切断したことにより、供試体が地上に落下したものと推定される。 ひもが切断したことについては、飛行中の風の力により供試体に激しい揺れや回転が生じ、ひもが振れ回ったことで、面取りされていない鋭い縁を有するロープカッターホールの縁との間に擦れが生じたことによるものと推定される。 |
| 死傷者数 | なし |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |