
| 報告書番号 | AA2016-5-1 |
|---|---|
| 発生年月日 | 2015年04月26日 |
| 発生場所 | 山梨県韮崎市龍岡町韮崎滑空場 |
| 航空機種類 | 滑空機 |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
ABNORMAL RUNWAY CONTACT |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
LANDING |
| 人の死傷 | |
| 航空機区分 | 滑空機 |
| 型式 | シャイベ式SF34B型(滑空機、複座) |
| 登録記号 | JA2446 |
| 運航者 | 特定非営利活動法人韮崎市航空協会 |
| 事故等種類 | 着陸時の機体損傷 |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 2016年06月30日 |
| 概要 | 特定非営利活動法人(NPO)韮崎市航空協会所属シャイベ式SF34B型JA2446は、平成27年4月26日(日)、山梨県韮崎市龍岡町にある韮崎滑空場の滑走路14に着陸した際、機体を損傷させた。 |
| 原因 | 本事故は、同機が同滑走路において場外着陸を模擬した着陸訓練を実施した際に、訓練継続に必要な高度以下にもかかわらず訓練を継続したことにより、同滑走路に正対する安定した着陸姿勢をとれなかったため、左主翼端を同滑走路手前の地面に接触させ、その後ハードランディングとなり、機体を損傷したことによるものと推定される。 同機が訓練継続に必要な高度以下で訓練を継続したことについては、訓練生が高度判断に難しさを感じていた中で、教官が飛行の安全確保を最優先とした適切な判断、助言、操作を行わなかったためと推定される。また、同機が訓練継続に必要な高度以下になったことについては、同滑空場周辺に発生した下降気流が関与した可能性が考えられる。 |
| 死傷者数 | なし |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |