
| 報告書番号 | 89-5 |
|---|---|
| 発生年月日 | 1989年03月12日 |
| 発生場所 | 新潟県北魚沼郡守門村 |
| 航空機種類 | 滑空機 |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
COLLISION WITH OBSTACLE(S) DURING TAKEOFF AND LANDING |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
EN ROUTE POST-IMPACT |
| 人の死傷 | |
| 航空機区分 | 滑空機 |
| 型式 | ウァレンティンタイフーン17E |
| 登録記号 | JA2398 |
| 運航者 | 個人 |
| 事故等種類 | |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 1989年11月30日 |
| 概要 | 個人所有ヴァレンティン式タイフーン17E型JA2398は、平成元年3月12日、山梨県北巨摩郡双葉町日本航空学園双葉場外離着陸場から新潟空港へ向けレジャー飛行中、天候が悪化している山岳地帯に進入し、飛行継続が困難となり、12時40分ごろ、新潟県北魚沼郡守門村守門岳の稜線付近の雪原に不時着した際、中破した。 同機には、機長ほか1名が搭乗していたが、死傷者はなかった。 |
| 原因 | 本事故は、視程が悪化しつつある状況下で、機長が飛行針路を誤り、天候が悪化している山岳地帯に進入したことによるものと推定される。 |
| 死傷者数 | |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |