
| 報告書番号 | 51-9 | 
|---|---|
| 発生年月日 | 1975年03月06日 | 
| 発生場所 | 北海道帯広空港付近 | 
| 航空機種類 | 飛行機 | 
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category)  | 
                            
                                SYSTEM/COMPONENT FAILURE OR MALFUNCTION (POWERPLANT) | 
                        
| 飛行の段階 (Phase of Flight)  | 
                            
                                INITIAL CLIMB | 
                        
| 人の死傷 | 負傷 | 
| 航空機区分 | 小型機 | 
| 型式 | 富士重工 FA-200-180 | 
| 登録記号 | JA3621 | 
| 所属 | 航空大学校 | 
| 事故等種類 | |
| 報告書(PDF) | 公表 | 
| 公表年月日 | 1976年12月27日 | 
| 概要 | 航空大学所属の富士重工式FA-200-180型JA3621は、昭和50年3月6日13時30分ころ、操縦教員(以下「教官」という。)と練習生2名が乗組み、帯広空港を離陸上昇中、プロペラ・ブレードが飛散して推力を失い、帯広市南町10線300番地の畑地に不時着し、機体は中破した。本事故により教官は重傷、練習生2名は軽傷を負った。 | 
| 原因 | 本事故は、プロペラのオーバーホール以前に発生していたと推定されるプロペラ・ハブのき裂が伝播して運用中の応力により破壊し、離陸上昇中にブレードが離脱したことによるものと認められる。 | 
| 死傷者数 | |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |