
| 報告書番号 | 50-3 |
|---|---|
| 発生年月日 | 1974年12月02日 |
| 発生場所 | 三重県鳥羽市 |
| 航空機種類 | |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
LOW ALTITUDE OPERATIONS |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
MANEUVERING |
| 人の死傷 | 負傷 |
| 航空機区分 | 回転翼機 |
| 型式 | 富士ベル 204B |
| 登録記号 | JA9076 |
| 運航者 | 新日本ヘリコプター株式会社 |
| 事故等種類 | |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 1975年06月10日 |
| 概要 | 三井リース事業株式会社(所有者)からリースした新日本ヘリコプター株式会社所属の富士ベル式204-B型、JA9076は、機長、副操縦士及び機上作業員(整備士)の3名が搭乗して、昭和49年12月2日10時20分ころ、鳥羽市坂手島管島間の送電線の架線作業の一環として、ヘリコプターによる第2回目のロープ展張作業中、第1回目に張られていたナイロン・ロープ(以下「ロープ」という。)に接触し、墜落大破した。 この事故により、搭乗者は全員重傷を負った。 |
| 原因 | 本事故は、機長及び副操縦士が展張されていたロープに対する注意が欠けていたことによりロープに接触したものと認められる。なお、ロープの連結作業の打合せが不十分であったことが関与している。 |
| 死傷者数 | |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |