
| 報告書番号 | AA2024-6-2 |
|---|---|
| 発生年月日 | 2023年07月14日 |
| 発生場所 | 大分県玖珠郡九重町 |
| 航空機種類 | 無人航空機 |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
LOW ALTITUDE OPERATIONS |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
MANEUVERING POST-IMPACT |
| 人の死傷 | 負傷 |
| 航空機区分 | 無人航空機 |
| 型式 | 株式会社SamiSamiラボ製SAMISAMI AG V2(無人航空機、マルチローター) |
| 登録記号 | JU32367E6C22 |
| 所属 | 個人 |
| 事故等種類 | 無人航空機による人の負傷(重傷) |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 2024年08月29日 |
| 概要 | 個人所属SamiSamiラボ製SAMISAMI AG V2、JU32367E6C22は、令和5年7月14日(金)、農薬散布の練習のため大分県玖珠郡九重町で飛行中、道路標識用の支柱に衝突して墜落した。その際、操縦者が、同機の回転中のプロペラに接触し、重傷を負った。 |
| 原因 | 本事故は、同機が農薬散布の練習のために飛行中、道路標識用の支柱に衝突し操縦者の方へ進行方向を変えて墜落する際、同機に近づいていた操縦者が回転中のプロペラに接触したため、操縦者が負傷したものと推定される。 操縦者が同機に近づいていたことについては、操縦者が同機との安全な離隔距離を意識せずに同機を飛行させていたことによるものと考えられる。また、同機が支柱に衝突したことについては、操縦者が散布区域の境界や障害物からの安全な離隔距離を意識せずに同機を飛行させていたこと及び自動飛行を中断する際に操作を誤り、通常よりも停止するまでの距離が長くなったことによるものと考えられる。 |
| 死傷者数 | 操縦者1名 重傷 |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |