
| 報告書番号 | 51-8 |
|---|---|
| 発生年月日 | 1976年08月14日 |
| 発生場所 | 愛知県岡崎市 |
| 航空機種類 | 滑空機 |
| 事故等種別の分類 (Occurrence Category) |
GLIDER TOWING RELATED EVENTS |
| 飛行の段階 (Phase of Flight) |
TAKEOFF |
| 人の死傷 | |
| 航空機区分 | 滑空機 |
| 型式 | 萩原 H-23C |
| 登録記号 | JA2052 |
| 運航者 | 中部日本航空連盟 |
| 事故等種類 | |
| 報告書(PDF) | 公表 |
| 公表年月日 | 1976年12月13日 |
| 概要 | 昭和51年8月14日中部日本航空連盟所属萩原式H-23C型JA2052は、岡崎市八帖町矢作川河川敷内岡崎滑空場からウインチえい航により上昇中、高度40~50メートルでえい航索が切断し、右旋回して出発点に帰投し着陸の際、右翼端から接地し航空機は中破したが、搭乗者2名には異常はなかった。 |
| 原因 | 本事故は、操縦教員がえい航索切断後直進すべきところを、出発地点へ戻るための旋回を行ったが回りきれず、接地後グランドループを起したもので、えい航索の切断は、継なぎ目の摩耗によるものと推定される。 |
| 死傷者数 | |
| 勧告・意見 | |
| 情報提供 | |
| 動画(WMV) |