JSTB 運輸安全委員会

概要

報告書番号 2003-6
発生年月日 2002年06月26日
発生場所 沖縄県下地島空港
航空機種類 飛行機
事故等種別の分類
(Occurrence Category)
RUNWAY EXCURSION
ABNORMAL RUNWAY CONTACT
飛行の段階
(Phase of Flight)
LANDING
人の死傷 負傷
航空機区分 大型機
型式 ボーイング式767-200型
登録記号 JA8254
運航者 全日本空輸株式会社
事故等種類
報告書(PDF) 公表
公表年月日 2003年11月28日
概要  全日本空輸株式会社所属ボーイング式767-200型JA8254は、平成14年6月26日(水)、下地島空港において離着陸訓練飛行を実施していた。右エンジン模擬不作動での着陸訓練中の12時54分ごろ、滑走路に接地後、東側の草地に逸脱し、草地を走行して停止した。
 同機には、機長である教官ほか副操縦士昇格訓練中の訓練生2名、計3名が搭乗していたが、訓練生1名が軽傷を負った。
 同機は、中破したが、火災は発生しなかった。
原因  本事故は、同機が下地島空港において右エンジン模擬不作動での着陸訓練中、接地までの距離が延びた際に、教官の指示により、訓練生が左エンジンのみによる一発動機模擬不作動での着陸復行を実施したが、訓練生の操縦操作が不適切であり、その後、教官による右エンジンのスラスト・レバー操作を見た訓練生の機械的な右ラダー・ペダル操作と、左エンジンの回転数の増加とが重なり、同機に右への急激な姿勢変化が発生し、訓練生はこれに対応しきれず、教官によるテイク・オーバーの時機も遅れたため、同機が滑走路東側の草地に逸脱するとともに、機体を損傷したことによるものと推定される。
 なお、本事故には、以下の要因が関与したものと推定される。
(1) 教官が訓練生に着陸復行を指示したとき及びそれ以前の段階で、教官がテイク・オーバーしなかったことについては、訓練生にできるだけ操縦操作を実施させようと考えたこと、及び一発動機模擬不作動での着陸復行は訓練生には難しい操縦操作であるという認識が不十分であったこと
(2) 教官が訓練生にできるだけ操縦操作を実施させようと考えたことについては、同社の訓練指 導要領に、訓練生の判断で着陸復行を実施し、一発動機模擬不作動での着陸訓練中にあっては、一発動機模擬不作動のまま着陸復行を行うことを意味する記載があったこと
(3) 教官が一発動機模擬不作動での着陸復行は訓練生には難しい操縦操作であるという認識が不十分であったのは、教官に対し本事故のような状態に対応するための訓練が行われていなかったこと、並びに同社の規程類に、一発動機模擬不作動での着陸復行は訓練生には難しい操 縦操作であること及び風向に対する考慮に関しての記載がなかったこと
(4) その後も教官によるテイク・オーバーの時機が遅れたことについては、教官が操縦輪に手を添えていないなど、必要な場合に直ちにテイク・オーバーできる態勢をとっていなかったこと、及び教 官が模擬飛行訓練教官から実機訓練教官に移行する際に、実機訓練実施上の注意事項等につ いての教育が不十分なものであったこと
死傷者数
勧告・意見
情報提供
動画(WMV)
  • ※報告書に勧告等が含まれる場合は、勧告・意見欄に文言が表示されます。クリックすると、「勧告・意見」ページが表示されます。
  • ※関係行政機関への情報提供がある場合は、情報提供欄に文言が表示されます。クリックすると「関係行政機関への情報提供」ページが表示されます。
  • ※動画がある場合は、動画欄にタイトルが表示されます。
    なお、動画はWMV形式でデータ速度は1000kbpsです。